2022年10月18日
スマホの影響で増えた眼精疲労や頭の疲れ対策!
お客様の声 ブログ
京都、腸もみサロン・お腹スッキリきのしたゆりえです。

---
◆スマホが普及して、首や肩のコリ・眼精疲労・頭痛を訴える方が増えました。
---
お仕事でパソコンを長時間使う方にも多い症状ですが、スマホの普及でさらに増えたといわれます。
スマホはパソコンよりも簡単にお手軽に利用できますし、何かと便利で助かることもあります。
その分、利用する回数や時間が増えがちです。
ちょっとした空き時間・乗り物での移動時間・待ち時間・家事の隙間時間などに利用する。
歩きながら・車や自転車に乗りながらのスマホ利用が問題にもなっていますね。
今日一日を振り返ってみましょう。
いつ?
どんなときに?
どれぐらいの時間?
スマホを使いましたか?
何か調べたいことがある・ネットショッピング・お気に入りのブログやSNSを見る。
なんとなく手持ち無沙汰ですぐにスマホをさわる・習慣や癖になっているといった方も多いですよね。
ゲームや動画なんかは、一度に長い時間を利用してそうです。
今は、読書もスマホでできますね。
本や雑誌が増えないのがいいと利用される方が増えているそうです。
振り返ると、自分が思っている以上に
スマホを利用する回数が多く、使用時間も長いのではないでしょうか?

---
◆サロンに来られるほとんどのお客様に眼精疲労や頭の疲れがあります。
---
人によって疲労の度合いは違いますが
頭や目が疲れてない方はいない!と言ってもいいぐらいです。
仕事の妨げにならないように
日常生活に影響しないように
とりあえず頭痛薬を飲んでやりすごす
そう言われるお客様もいらっしゃいます。
頭痛薬は根本の解決にはなりません。
あくまでも、とりあえず・・・その場しのぎです。
だんだん頭痛薬が効かなくなったり、もっと症状が酷くなることだってあります。
==========
そんなことにならないように!
頭痛になる前に・不調になる前に!
↓↓↓
①疲れやすい目や頭を意識して休める時間をもつ
長時間、スマホやパソコンを見続けない。
間に休憩を入れましょう。瞼を閉じるとじんわり疲労を感じたり、目がジンジンしませんか?
仕事でそうもいかないなら、トイレタイムをとって少しの時間でも画面から目を外しましょう!
寝る直前までスマホをさわっていませんか?
これって目や頭の疲れだけではなく、興奮状態のまま寝ることになって睡眠の質の低下に繋がります!
寝ても疲れが取れない、朝起きたときから頭がスッキリしないってことありませんか?
②疲れた目や頭のケアをする
何も考えず、良い香りや好きな音楽など心地よい空間でボーッとする時間をもつ。
お風呂にゆっくり浸かる。自然の中、広々とした場所で過ごすのもいいですね。
目や頭を自分でマッサージする。
目の体操や首・肩のストレッチなども効果的です。
③プロの定期メンテナンスを受ける!
プロ・人の手に任せて徹底的にケアすることも大切です。
自分ではできないお手入れ、気付かない場所までケアしてもらえます。
受けたからこそわかる違いがあります!
コリ・痛み・疲れがない快適な状態・爽快感は、心も体も潤い余裕が生まれます。
病気を防ぎ、心身ともに健康な状態で過ごす!
大切な自分の体への先行投資です。
・視界がよくなった
・目がクリアに見える
・視力があがったようだ
・目のかすみがなくなった
・物の輪郭がハッキリみえる
・細かい字や色の薄い字が見やすい
・頭痛が治った
・意識がクリアになった
・頭の重だるさがとれた
・物事を考えられる、思考がクリアになった
・気力が湧いて『やる気』が出た などなど
その他にもたくさん!良い影響や効果を実感していただいてます。
ときには、疲れた目や頭のお手入れをプロに任せてみませんか?
疲れやコリがとれるだけではありません。
頭や目がクリアになることの実感、そこから湧き出る気力・やる気!
体験したら手放せない魅力があります♡
腸もみ&ボディケア専科 サロンDEフローラ
営業時間 10:00~20:00(最終受付19:00)
不定休/完全予約制
〒600-8095
京都府京都市下京区東洞院通綾小路下ル扇酒屋町299
グランステージ京都四条801号室
市営地下鉄四条駅/阪急烏丸駅より徒歩5分
◆メニュー
◆最新の予約状況
◆アクセス
◆電話 090-1249-0074(受付9時~21時)
※施術中など電話にでれない事があります。
折り返しお電話させていただきますので、留守番電話にご伝言をお願いいたします。

---
◆スマホが普及して、首や肩のコリ・眼精疲労・頭痛を訴える方が増えました。
---
お仕事でパソコンを長時間使う方にも多い症状ですが、スマホの普及でさらに増えたといわれます。
スマホはパソコンよりも簡単にお手軽に利用できますし、何かと便利で助かることもあります。
その分、利用する回数や時間が増えがちです。
ちょっとした空き時間・乗り物での移動時間・待ち時間・家事の隙間時間などに利用する。
歩きながら・車や自転車に乗りながらのスマホ利用が問題にもなっていますね。
今日一日を振り返ってみましょう。
いつ?
どんなときに?
どれぐらいの時間?
スマホを使いましたか?
何か調べたいことがある・ネットショッピング・お気に入りのブログやSNSを見る。
なんとなく手持ち無沙汰ですぐにスマホをさわる・習慣や癖になっているといった方も多いですよね。
ゲームや動画なんかは、一度に長い時間を利用してそうです。
今は、読書もスマホでできますね。
本や雑誌が増えないのがいいと利用される方が増えているそうです。
振り返ると、自分が思っている以上に
スマホを利用する回数が多く、使用時間も長いのではないでしょうか?

---
◆サロンに来られるほとんどのお客様に眼精疲労や頭の疲れがあります。
---
人によって疲労の度合いは違いますが
頭や目が疲れてない方はいない!と言ってもいいぐらいです。
仕事の妨げにならないように
日常生活に影響しないように
とりあえず頭痛薬を飲んでやりすごす
そう言われるお客様もいらっしゃいます。
頭痛薬は根本の解決にはなりません。
あくまでも、とりあえず・・・その場しのぎです。
だんだん頭痛薬が効かなくなったり、もっと症状が酷くなることだってあります。
==========
そんなことにならないように!
頭痛になる前に・不調になる前に!
↓↓↓
①疲れやすい目や頭を意識して休める時間をもつ
長時間、スマホやパソコンを見続けない。
間に休憩を入れましょう。瞼を閉じるとじんわり疲労を感じたり、目がジンジンしませんか?
仕事でそうもいかないなら、トイレタイムをとって少しの時間でも画面から目を外しましょう!
寝る直前までスマホをさわっていませんか?
これって目や頭の疲れだけではなく、興奮状態のまま寝ることになって睡眠の質の低下に繋がります!
寝ても疲れが取れない、朝起きたときから頭がスッキリしないってことありませんか?
②疲れた目や頭のケアをする
何も考えず、良い香りや好きな音楽など心地よい空間でボーッとする時間をもつ。
お風呂にゆっくり浸かる。自然の中、広々とした場所で過ごすのもいいですね。
目や頭を自分でマッサージする。
目の体操や首・肩のストレッチなども効果的です。
③プロの定期メンテナンスを受ける!
プロ・人の手に任せて徹底的にケアすることも大切です。
自分ではできないお手入れ、気付かない場所までケアしてもらえます。
受けたからこそわかる違いがあります!
コリ・痛み・疲れがない快適な状態・爽快感は、心も体も潤い余裕が生まれます。
病気を防ぎ、心身ともに健康な状態で過ごす!
大切な自分の体への先行投資です。
<施術をうけると>お客様の声
・視界がよくなった
・目がクリアに見える
・視力があがったようだ
・目のかすみがなくなった
・物の輪郭がハッキリみえる
・細かい字や色の薄い字が見やすい
・頭痛が治った
・意識がクリアになった
・頭の重だるさがとれた
・物事を考えられる、思考がクリアになった
・気力が湧いて『やる気』が出た などなど
その他にもたくさん!良い影響や効果を実感していただいてます。
ときには、疲れた目や頭のお手入れをプロに任せてみませんか?
疲れやコリがとれるだけではありません。
頭や目がクリアになることの実感、そこから湧き出る気力・やる気!
体験したら手放せない魅力があります♡
腸もみ&ボディケア専科 サロンDEフローラ
営業時間 10:00~20:00(最終受付19:00)
不定休/完全予約制
〒600-8095
京都府京都市下京区東洞院通綾小路下ル扇酒屋町299
グランステージ京都四条801号室
市営地下鉄四条駅/阪急烏丸駅より徒歩5分
◆メニュー
◆最新の予約状況
◆アクセス
◆電話 090-1249-0074(受付9時~21時)
※施術中など電話にでれない事があります。
折り返しお電話させていただきますので、留守番電話にご伝言をお願いいたします。
ARCHIVE
- 2023年9月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月